社会の変化とともに成長してきた会社で
未来を創造できる人財に成長していこう
長い歴史の中で「鉄」のスペシャリストとして発展してきたUTKグループ。これまで存続してきたのは、「社会にとって本当に必要な存在であるか」を常に自らに問い、世の中のニーズにあわせて変化し続けてきた成果だと考えています。そしてそんな会社を支えるのは、事業の担い手である一人ひとりの従業員。これから仲間になっていただく皆さんにはぜひ、「当社の過去・現在における特長や強み」を理解するとともに、それにとらわれず柔軟な発想で未来を創造していける人になってほしいのです。そのためには、日々の業務で身に付く以外の「人としてのベーススキル」がポイントになってきます。UTKグループではそんなベーススキルを段階的に習得していけるよう、下記の教育研修フローを確立しています。
入社1年目のイメージ
- 4月前半
-
入社式
会社一丸となって、皆さんを歓迎します!
新入社員研修
1週間ほどの期間で、社会人としての心構えからとるべき行動やマナーのレクチャー、UTKグループの一員として必要な『会社のことや各部署のこと』『会社の諸規則について』の説明、そしてモノづくりの現場で欠かせない『安全衛生教育』を受けていただきます。
- 4月後半~7月
-
現場実習
実際に各部署をまわり、どんな仕事をしているのかを体験。会社事業の全体像をつかむことで、配属される部署の仕事の前後も想像できるようになります。
- 7月
-
振り返り研修
職場への配属に向け、研修や実習で学んだことなどを振り返ります。


実際の職場へ配属
- 10月
-
振り返り研修
入社から半年ほどとなるこのタイミングで、これまでを振り返るとともに、改めて社会人としての基本行動・マナーを確認します。
- 翌1月
-
振り返り研修
2年目を目前としたこのタイミングで自らを振り返り、『新人』を卒業する心構えをします。
- 翌4月
-
先輩へ
後輩たちが入社。仕事面での成長ももちろんですが、先輩として後輩を支えられる存在になれるよう、頑張っていきましょう。



継続的な研修
各項目をクリックすると詳細が表示されます。
2~3年目
Read More

7~13年目
Read More

リーダー・管理職
Read More
2~3年目
年2回の集合研修を実施。いち社会人として必要な「現状を把握する力」や「自ら目標を定め、それに向かって動く力」、「自分で自分をコントロールする力」、そして組織に所属する中で「自身の立場の理解」や「周囲をけん引するために必要な力」を身に付けていきます。また、先輩としての役割や動き方なども習得していきます。
7~13年目
中堅やリーダー候補としての道を歩み始める時期です。組織の中での立場や求められる役割が変わってきたことを理解し、どう動くべきかを整理していきます。また、改めて基本的なマナーなどを確認。そのほかにも、モチベーションアップやリーダーシップといったスキルも学びます。
リーダー・管理職
部署をけん引する存在として必要な心構えや知識、スキルを習得します。組織マネジメントや、これまで任されてきた後輩育成ではなく「部下育成とは何か」など、さまざまなことを学び、会社を動かす、未来を切り拓く存在としてさらなる成長を目指していきます。