防災訓練を実施
当社カイゼンの日に防災訓練を実施しました。
四日市市北消防署北部分署様のご指導のもと、水消火器と動力消防ポンプの取り扱い及びAED等を使用した救命講習、消防避難訓練を行いました。
当社カイゼンの日に防災訓練を実施しました。
四日市市北消防署北部分署様のご指導のもと、水消火器と動力消防ポンプの取り扱い及びAED等を使用した救命講習、消防避難訓練を行いました。
6月2日は、UTKグループの創業記念日でした。
創業147年を迎えることができ、改めて、お客様、協力会社様、地域の方々をはじめとする多くの皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。
今後ともなにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
さて、本日は創業記念特別メニューとして、食堂を委託しておりますLEOC様のご厚意で2種類の特別なメニューをご提供いただきました。
「三河地鶏使用チキンカツ(豚汁、ミックスジュース付)」
「銀座おのでら 濃厚えび味噌ラーメン」
近年、国内で大きな地震が発生しております。
社員の防災意識向上のため、土曜日出勤時に地震体験訓練を実施しました。
当日は、四日市市防災教育センター様にご協力いただき、東海地区で初めて導入されたVR付地震体験車を体験することができました。
5月21日より第73期を迎えるにあたり、経営方針の説明会を開催しました。
方針説明会では、会社の方針を発表、説明後に、全従業員で研修を行っております。
グループに分かれて、方針を進めるにあたり、各々の意見を共有し、発表をしました。
これからも社会に貢献できる会社であり続けるため、邁進してまいります。
北伊勢上野信用金庫様の新入職員の方々が、異業種体験研修の一環として、当社の工場を見学されました。
新入職員研修のプログラムに異業種体験研修があり、当社を選んでいただきました。
当社の工場見学が、新入職員の皆様のお役に立てれば幸いです。
この度、中学生に向けたキャリア教育に使用される教材「中学生のためのお仕事ブック」三重県版に当社が掲載されました。
「中学生のためのお仕事ブック」は、文部科学省が推進するキャリア教育の副教材として、株式会社中広様が企画・発行している冊子です。
地域企業の仕事を紹介することで、どんな仕事が身近にあるのか学ぶことができ、働くことに関心を持つことで将来の夢を描く手助けになることが期待されています。
三重県では、中学2年生の授業で利用されるようです。
当社がどういう製品を作り、どのような技術があるかをわかりやすく紹介していただきました。
この教材を通して、生徒の皆さんが製造業に興味をもっていただき、将来の夢や目標の選択が広がるきっかけになることを願っております。
本日、UTKグループの合同入社式を開催しました。
今年度の新入社員は、四日市1名、九州1名で、合わせて2名です。
新しいスーツに身を包んだ新入社員の皆さんから、社会人の一歩を踏み出す緊張感と、これからの社会人生活への期待を感じました。
これから、UTKグループの一員として、同期をはじめとした仲間たちと助け合い、切磋琢磨し、共に歩んでいけることを社員一同楽しみにしております。
内田鍛工株式会社は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2024」に認定されました。
社員ひとりひとりが、心身ともに元気で充実した毎日を送れるよう、今後も社員の健康増進に努め、明るく働きやすい職場づくりを目指します。
長年お取り引きいただきました鈴春商店様から、約54年前に当社が送付した落石対策用の製品「クロスクリップ」の図面をいただきました。
「クロスクリップ」は、法面に設置される落石対策施設のワイヤーロープ交差部を保持(把持)するものとして、鈴春商店様からのご要望にそって開発したものと思われます。
現在、その「クロスクリップ」は廃番となっておりますが、今回、3Dプリンターで製作し、再現しました。
再現した「クロスクリップ」から、先人の知恵を学び、今後の製品開発に活かしていきます。